【ひな形】育児休業期間に係る賃金証明書
2023.11.01更新
■育児休業期間に係る賃金証明書
今回のひな型は「育児休業期間に係る賃金証明書」です。
育児休業給付金を申請する際に、賃金台帳や出勤簿を作成しておらず、
育児休業期間中に関する規定を明記した就業規則や給与規程のない
事業所様向けのひな型になります。ぜひ参考にしてください
投稿者:
2023.11.01更新
■育児休業期間に係る賃金証明書
今回のひな型は「育児休業期間に係る賃金証明書」です。
育児休業給付金を申請する際に、賃金台帳や出勤簿を作成しておらず、
育児休業期間中に関する規定を明記した就業規則や給与規程のない
事業所様向けのひな型になります。ぜひ参考にしてください
投稿者:
2022.05.15更新
■改正育児介護休業法対応_最終チェックリスト_令和4年10月1日施行
今回のひな形は「改正育児介護休業法対応_最終チェックリスト_令和4年10月1日施行」です。
令和3年6月9日に交付された「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律」が本年10月1日に施行されます。
チェックシートをぜひ参考にしてください。
投稿者:
2022.05.01更新
■改正育児介護休業法対応_最終チェックリスト_令和4年4月1日施行
今回のひな形は「改正育児介護休業法対応_最終チェックリスト_令和4年4月1日施行」です。
令和3年6月9日に交付された「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律」が本年4月1日に施行されます。
チェックシートをぜひ参考にしてください。
投稿者:
2022.03.01更新
■出生時育児休業就業可能日等申出書
今回のひな形は、「出生時育児休業就業可能日等申出書」です。
新しい制度である出生育児休業の申出、通知、終業可能日等の申出、就労日の提示、同意等のための新しい書式が必要となります。
出生時育児休業と 就業可能日等の申出の書式例です。
ぜひ参考にしてください。
投稿者:
2022.02.16更新
■出生時育児休業申出書
今回のひな形は、「出生時育児休業申出書」です。
育児介護休業法の改正に伴い新しい制度である出生時育
児休業の申出等の書式になります。
ぜひ参考にしてください。
投稿者:
2022.02.01更新
■個別周知取得意向確認
個別周知取得意向確認
今回のひな形は、「個別周知取得意向確認」です。
育児介護休業法の改正に伴い、対応が求められる、労働者本人
または配偶者の妊娠・出産等について労働者が申出があった
時は、当該労働者に対し育児休業に関する制度等について
の周知と取得意向確認を講じることが義務付けられます。
ぜひ参考にしてください。
投稿者:
2017.02.16更新
■介護休業申出書
平成29年1月の法改正により介護休業については、3回に分割して、通算93日まで取得することが可能となりました。そのため申出書には、これまでに取得した介護休業回数と日数を記載してもらったほうが便利です。
投稿者: