【ひな形】副業・兼業の禁止や制限
2025.04.16更新
■副業・兼業の禁止や制限
今回のひな型は、【副業・兼業の禁止や制限】です。
副業・兼業の申請を受けた場合、会社としては
その内容を検討したうえで禁止や制限ができます。
ぜひ参考にしてみてください
投稿者:
2025.04.16更新
■副業・兼業の禁止や制限
今回のひな型は、【副業・兼業の禁止や制限】です。
副業・兼業の申請を受けた場合、会社としては
その内容を検討したうえで禁止や制限ができます。
ぜひ参考にしてみてください
投稿者:
2025.04.01更新
■資金移動業者口座への賃金支払に関する依頼書
今回のひな型は、
【資金移動業者口座への賃金支払に関する依頼書】です。
労働者本人が、給与のデジタルマネー払いを
会社に申請する際に使用する依頼書となります。
ぜひ参考にしてみてくだい。
投稿者:
2025.03.17更新
■資金移動業者口座への賃金支払に関する同意書
今回のひな型は、
【資金移動業者口座への賃金支払に関する同意書】です。
給与のデジタルマネー払いを行う場合、
労働者の同意が必要となっておりますので、
ぜひ参考にしてみてくだい。
投稿者:
2025.03.01更新
■賃金の支払方法に関する労使協定書(例)
今回のひな型は、
【賃金の支払方法に関する労使協定書(例)】です。
給与のデジタルマネー払いを行う場合、
労使間で協定を締結する必要があります。
こちらの内容は、従来の銀行口座等支払の協定書に
デジタルマネー払いが追加されたものとなっています。
ぜひ参考にしてみてくだい。
投稿者:
2025.02.17更新
■給与デジタルマネー払い就業規則(賃金規定)
今回のひな型は、
【給与デジタルマネー払い就業規則(賃金規定)】です。
賃金のデジタルマネー払いは賃金の支払いに関わることであるため、
就業規則への定めが必須となります。
就業規則を改訂する際の参考にしてみてください。
。
投稿者:
2025.02.02更新
■転職者から取得する【入社時誓約書】
今回のひな型は、転職者から取得する【入社時誓約書】です。
近時転職市場が大きな盛り上がりを見せ、
これに伴い転職者による悪気のない
情報漏洩も増加しています。
企業として、法的紛争に巻き込まれる
リスクを回避するために
参考にしてみてください。
投稿者:
2025.01.16更新
■【特定受託業務従事者に対するハラスメント禁止規定例】
今回のひな型は、【特定受託業務従事者に対するハラスメント禁止規定例】です。
ハラスメント禁止規定の適用範囲が不明確となってしまうことを予防する観点
から「フリーランス」または「個人事業主」という抽象的な文言ではなく、
「特定受託業務従事者」という文言を用いています。
参考にしてみてください。
投稿者:
2024.12.16更新
■【柔軟な働き方を実現するため措置】
今回のひな型は、【柔軟な働き方を実現するため措置】です。
育児・介護休業法の改正(令和7年10月1日施行)により、
子が3歳から小学校就学始期に達するまでの子を養育する
従業員に法令が定める次の措置の中から、「2つ以上」の
措置を選択して講じた上で、労働者がそのうち1つを選択して
利用できるようにすることが義務付けられました。
参考にしてみてください。
投稿者:
2024.12.01更新
■【子の看護等休暇】
今回のひな型は、【子の看護等休暇】です。
育児のための所定外労働の制限については、対象となる子の範囲が
「3歳に満たない子」から「小学校就学始期に達するまでの子」に
改正されますので、規定等についても改正後の年齢に変更する必要があります。
是非、参考にしてみてください。
なお、介護のための所定外労働の制限については、変更ありません。
投稿者: